運動は言うまでもなくいろいろな効果がありますが、私どもワンステップでは、
心の充実、私生活の自信、自分の体は自分で守る
という事を運動から学んで欲しいと考えています。
心の充実とは、運動を通して難しい事、簡単に出来る事いろいろな経験を通して、出来なくて泣いてしまう、出来てすごく喜ぶ、楽しくて笑うなど、人間本来の感性をたくさん表に出してもらいたいと考えています。
私生活の自信とは、運動でのいろいろな課題をクリアする為に、たくさん練習をして、たくさん悔しい思いをし、出来るようになった時の自信は運動面だけでなく私生活、勉強面などの自信に必ずつながってくると考えています。
自分の体は自分で守るとは、跳び箱が8段跳べる、逆上がりが出来るなど確かに素晴らしいことですが、私どもワンステップの考えは、その練習過程を大切にしています。例えば、跳び箱を跳ぶ為にたくさん練習をして、その中で転んでしまった、逆上がりの練習をして、絶対に手を離したらいけない、でも離れてしまい頭を打ってしまったなど、自分の体で痛みを感じることで、転んだ時に手をつけるようになる、どうしたら次痛い思いをせずに出来るかなどを、言葉だけでなく、講師の監視の元、いろいろな経験をしていき、自分の体は自分で守れるようになっていただきたいと考えています。